|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
xxプロフィールxx
Author:shigitoki xxINFOMATIONxx
xxSEARCHxx
|
2014/05/18
/22:12
先の宣言通り、今回はFlashAirの不満エントリです。
写真は…ありませんw 大きな不満は3つ。 「初期設定が難解」「通信エラーが多い」「不可解な動作が多い」です。 その1。 まず私が購入最初にやってしまった失敗、それが「SDカードのフォーマット」です。 これは死亡フラグ。 私はいつも、SDカード購入時は必ずカメラでフォーマットするのですが、 FlashAirの場合は内蔵の通信ソフトも削除されるので、タダのSDカードに成り下がります。 これの修復には東芝のサイトから管理用のツールをDLして再設定する必要があります。。。 製品として成立させる為のソフトが、ユーザの手でアッサリ削除出来る領域にある… これは仕様として酷いですね。 その2 通信エラーの頻発、これは「WiFiが見つからない」「写真のDLに失敗する」の2パターンです。 ネットでもこの情報は散見されるので、解決策の「カメラ側の省電力機能をOFFにする」等、 対策は取っているのですが、決定打には成らず… どういった条件でこの症状が発生するかは分かりません。 現状、写真をiPhoneにDLしたいと思っても、成功率は3割程度です。。。 これが1番の不満ですね。 その3 不可解な動作が多い件。 ・カメラの電源OFFとカードのOFFが連動しない ・管理ツールで設定変更しようとすると書込エラー頻発 ・カメラがカードを認識しない 列挙するだけで腹が立ってきましたが… この中からは電源連動についてご紹介。 XF1で写真を撮ること80枚、バッテリー切れを起こしました。 充電後、通常のカードに差し替えて撮影すること200枚、バッテリーはまだ大丈夫。 おかしいなぁと思ってFlashAirで撮影後、カメラの電源を切ってiPhoneを確認すると、 WiFiに接続されてます。さらに写真のDLも出来ちゃう@爆 (普段は失敗するのにこんな時は成功するんかい!) FlashAirの設定で起動後5分で強制的に通信OFFになるのですが、それも効いてない様子。 →とりあえずカメラからカードを抜いて対応 なんというかもう…ちゃんと動かないなら、通信機能とかいらないです。 出来もしない機能を付けるのは止めて下さい。。。 FlashAirは叩き割りたい気分ですが、あまりに勿体ないので普通のSDカードとして使います。 でももう東芝製品は買わないな… 以上、FlashAirの不満エントリでした。 追記。 またもやカードがカメラに認識されなくなったので、フォーマットして管理ツールで 再設定を試みるも、今度は管理ツールがカードをFlashAirとして認識しない\(^o^)/ カメラを換え、リーダを換え試行するも認識せず… →粉砕されました。付き合ってらんない。 ![]() スポンサーサイト
2013/11/24
/23:26
iPad mini Retinaを購入しました!
今まではiPad2を使っていたのですが…iOS7は少々重く、Retinaのモデルも欲しかったので買い替えです。 ![]() iPhoneでRetinaの美しさは知っていたので大きな驚きはありませんが、やっぱり綺麗です。 特に写真と新聞を見るのが楽しくなりました! あとフルサイズのiPadに比べてとっても軽いです。 軽さにはすぐ慣れてしまって新鮮さは無くなるのですが… iPadを持つと異様に重たく感じます(鉛でも仕込んでるのか?と思うぐらい) 兎にも角にも気に入ったのでガンガン使いたいですねー。
2013/11/22
/00:44
友人のすふぃも氏に撮ってもらった私の走行写真です。
こうして止めて見ると、結構傾いてますねぇ… 写真撮影用に押さえて走ったのでフルバンクじゃないんですが。 ![]() 良く言えばリラックス、悪く言えば覇気のない乗り方してるなぁ@笑
2013/11/20
/23:48
2013/09/23
/23:52
Copyright © shigiフォト日々徒然 All Rights Reserved. Template by RESIST. Powered by FC2 Blog ※このブログに掲載されている記事・写真・画像を無断で使用することを禁じます。 |