|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
xxプロフィールxx
Author:shigitoki xxINFOMATIONxx
xxSEARCHxx
|
2010/07/10
/21:21
今日はSDRさんのキャブレターOHをしました!
おおむね好調で燃費も快調なSDRさんですが、 4500rpm付近でアクセル開度1/8程度にし、 パーシャル状態で巡航するとノッキングを起こします。 イクナイ!!! 特に2stなのでセッティングが薄い方のトラブルは気を使います。 ジェット類は以前交換したので、問題は本体側にありそう。 ということで、wako'sのケミカルを使って洗浄することにしました。 洗浄前、ばらばらの状態でボウルに入れます。 ![]() エンジンコンディショナーを吹きまくって、漬け洗いします。 (揮発防止のため。ラップしてますw) ![]() このエンジンコンディショナーというケミカルはかなり強力で、 一晩漬け置きすると金属が溶けるという噂の代物。 ゴム手袋つかって作業したのですが、溶けて破れましたwww 目に入ったら死ねるらしいです… 3時間程漬け置きし、ちゃっちゃと組み上げて始動テストすると、エンジンかからないorz 押しがけしても掛かる様子無し。。。 プラグ変えても変化無し。 ここで日が暮れたので、本日の作業は打ち止め。 明日ガソリンがちゃんと供給されてるか、火花散ってるかを確認後、 それでもダメならキャブをもう一回バラして組み立て直しだぁ。 個人的な感触として…電装ケーブルをぐいぐい押し込んだのと、 押しがけ中にエンジンが回っててもタコメータがピクリとも動いてなかったんで、 キャブではなく電気関係を疑ってます。むーん、困った。 スポンサーサイト
xx HOME xx
Copyright © shigiフォト日々徒然 All Rights Reserved. Template by RESIST. Powered by FC2 Blog ※このブログに掲載されている記事・写真・画像を無断で使用することを禁じます。 |