fc2ブログ
2014/08← 123456789101112131415161718192021222324252627282930→2014/10


xxプロフィールxx

shigitoki

Author:shigitoki


バイクとカメラが現在のメイン趣味。
バイク:HONDA CL400
カメラ:RICOH GXR
    FUJIFILM X-M1
が現在の相棒です。







xxINFOMATIONxx

xxSEARCHxx

shigiフォト日々徒然 はRICOH GXR/FUJIFILM X-M1で撮った写真をつらつらとご紹介するブログです。
砥峰高原の夜 
2014/09/23 /00:28
毎年恒例、砥峰高原での天体撮影をしてきました。
などと自分では思っていたのですが…砥峰高原での天体撮影は去年が初めて、今年は2年目でした。

記憶にあるのはこの2つの記事。
2013:砥峰高原
2012:美星町

今年は赤道儀をユニテックのSWAT-miniに変更しての撮影です。
去年までのナノトラッカーは壊れました…コントローラーの断線&本体の動作不良で。。。
お値段なりには活躍してくれましたし、極軸望遠鏡などの機材は流用出来てるので良しかな。

SWAT-miniの特徴は動力にモーターではなくゼンマイを使用していること。
「オルゴール駆動赤道儀」というユニークな製品です。
ゼンマイの精度って…と思いますが、内部のギアに良いものを使用しているらしく、
5分程度なら安定して動作します。
ついでにソフトフィルター(KenkoのMC Pro ソフトン A)も導入しました。

この日の砥峰は光害そこそこ、水蒸気多し、雲少々、総じて透明度はまぁまぁでした。
新機材のテスト撮影でもあったので必要充分なコンデションです。

沈む白鳥とカシオペア。

ナナメ天の川。

結果はまずまず。もうちょっと空が暗ければ…というのは「たられば」ですね。
新機材を一斉投入したにも関わらず、ブログでお見せ出来る写真が撮れたので十分でしょう。

SWAT-miniの追尾精度は公称通りですね。
撮影の度にゼンマイを巻き直すのは少々面倒でしたが、電池の心配が無いのは助かります。
ソフトフィルターも良い感じ。

ただ盲点だったのはレンズ。XF 18mm F2.0です。
このレンズ、FUJIFILMのXシリーズ内では甘めの描写という評価通り、
F4未満では周辺がかなり流れます。。。
これは帰ってきて確認したときに気づいたので残念でした。
F2.8ではオルゴール式赤道儀の頑張りを無下にするかの様な流れ方www
まぁこういう用途には向かないレンズって事ですね。

思わぬ伏兵に驚きましたが結果良ければ全てOK、楽しい撮影でした☆
この秋中にもう一度は行きたいなぁ。
X-M1 * Trackback(0) * Comment(0) * Page top↑




back xx HOME xx next



 Copyright © shigiフォト日々徒然 All Rights Reserved. Template by RESIST. Powered by FC2 Blog
 ※このブログに掲載されている記事・写真・画像を無断で使用することを禁じます。